株式会社安曇野水産
白馬養殖場
信州サーモン シナノユキマス イワナ ヤマメ
白馬湧水サーモン
育てる環境にこだわり~ プラチナサーモン
安曇野水産白馬養殖場がある白馬村大出地区は、北アルプスの雪解け水が湧き出ています。低水温の湧水を100%使って育てることにより、身の締まった魚に育ちます。
川魚は独特な生臭さで苦手な人も多いかと思います。近年の研究により不快臭は 2-MIBやジェオスミンと呼ばれる物質です。 原因は藻類や汚泥と判明しています。
安曇野水産白馬養殖場は山々囲まれて日照時間が短く、低水温のために藻の発生が少なく、食味の良い魚になります。
餌へのこだわり
フィールドオイル、にんにく等、一切の食欲増強剤を使用していません。余分な脂がつきにくく、自然の中で素直に成長させることで魚本来の旨味を存分に引き立てました。
仕事のこだわり
作り置きはいたしません。注文を受けてから1尾1尾丁寧に加工いたします。
勉強会に積極的に参加して科学的で最新の加工方法を取り入れています。〆かた、血抜き方法の違いで全く違う食味になってしまいます。
器具の使用前殺菌を徹底しています。お客様が安心して使えるよう細心の注意を払っています。定期的に行っている細菌検査で良い結果が出るように日々努力をしています。
生食の安全性が立証されている
川魚の生食では、アニサキスなどの寄生虫問題を気にする人も多いのではないでしょうか?
国産淡水養殖のサケ・マス類は、長年にわたる寄生虫実態調査においても、その安全性が立証されています。
アニサキスやサナダムシなどの寄生虫は、海水や汽水域で卵の状態で浮遊しており、それを食べた魚に寄生するため、海にいる魚や海から川に帰ってきた魚で発見されることがあります。国内の淡水養殖池で完全養殖されている安曇野水産の魚は、寄生虫に感染する可能性はなく、安心して生食できます。
信州サーモン
イワナ
ヤマメ
シナノユキマス
白馬湧水サーモン
安曇野水産オリジナルサーモン
にじます未成熟3年魚を選抜し、2kg以上、サーモンカラーチャート31以上
独自の厳しい基準をクリアした魚のみ出荷いたします